HOME
新着情報
新着情報
【活動報告】岡部祐介選手がジャパンパラ陸上競技大会にて優勝しました
2018.07.15
いつもクラブ活動にご協力頂きましてありがとうございます。
早速ですが,パラリンピックについてはご存知の方が多いと思います。
ハンディキャップを持った選手たちが限界に挑戦する国際スポーツ大会です。
クラブでは,その中でも聴覚に障がいがある選手のサポートを現在行っています。
今回,クラブにも所属している岡部祐介選手が7月7日(土)に正田醤油スタジアム(群馬県)にて行われたジャパンパラ陸上競技大会の聴覚障がい(T70)クラスの400mに出場。51秒17の記録で見事優勝しました!
→ 【特集記事 パラフォト様】 http://www.paraphoto.org/?p=17774
岡部選手は“聞こえ”の程度が120デシベル程度。「飛行機の音がやっと聞こえる」くらいという“感音性難聴”の選手です。
「音」を聞き取るのが苦手な聴覚障がいの選手は今回スタートランプを使ってスタートを行いました。
(普段の岡部選手は補聴器をつけて何とかピストルの音を聞き取ってスタートをしています)
早速ですが,パラリンピックについてはご存知の方が多いと思います。
ハンディキャップを持った選手たちが限界に挑戦する国際スポーツ大会です。
クラブでは,その中でも聴覚に障がいがある選手のサポートを現在行っています。
→ 【特集記事 パラフォト様】 http://www.paraphoto.org/?p=17774
岡部選手は“聞こえ”の程度が120デシベル程度。「飛行機の音がやっと聞こえる」くらいという“感音性難聴”の選手です。
「音」を聞き取るのが苦手な聴覚障がいの選手は今回スタートランプを使ってスタートを行いました。
(普段の岡部選手は補聴器をつけて何とかピストルの音を聞き取ってスタートをしています)
また,聴覚障がいの選手は「パラリンピック」に種目がありません。
デフリンピックという国際スポーツ大会が4年に一度開催され,次回は2021年の開催となります。
クラブでは個別に岡部選手に時間をとり筆談や手話を使ってコーチがマンツーマンでサポートしています。
パラ大会を始め,こうした聴覚障がいの選手への理解はまだまだスポーツ分野では進んでおらず,岡部選手は選手活動を通じて様々な場所で講演活動もしています。
この機会に是非,岡部選手を応援して頂ければと思います☺
【活動報告】神奈川県選手権にて男子4×100mリレーが5位入賞・関東選手権に進出しました
2018.07.01
いつもクラブ活動にご協力頂きましてありがとうございます。
今回から,定期的に旧ホームページの様にコーチから不定期にクラブ活動の報告をさせて頂ければと思います。
クラブ会員の方も,クラブの様子を知りたい方も是非ご覧ください😐
先日,6月23~24日と7月1日かけて第74回神奈川県陸上競技選手権大会が行われました。
クラブ所属の大学生・社会人選手が中心となり参加してきました。
【競技結果】
男子200m 予選 棄権
男子三段跳 決勝 記録なし
男子100m
予選 11"01(+1.4)組2着Q 準決勝進出
準決勝 棄権
男子4×100mリレー
予選 42"08 組2着Q 準決勝進出 チームベスト
準決勝 41"78 組1着Q 決勝進出 チームベスト
決勝 41"88 第5位 関東選手権進出
個人種目は上手く力が発揮できなかった選手が多かったのですが,リレー種目ではチーム史上初の41秒台を記録し,初の関東選手権(8月に茨城県ひたちなか市にて開催)に進出しました。
今回から,定期的に旧ホームページの様にコーチから不定期にクラブ活動の報告をさせて頂ければと思います。
クラブ会員の方も,クラブの様子を知りたい方も是非ご覧ください😐
先日,6月23~24日と7月1日かけて第74回神奈川県陸上競技選手権大会が行われました。
クラブ所属の大学生・社会人選手が中心となり参加してきました。
【競技結果】
男子200m 予選 棄権
男子三段跳 決勝 記録なし
男子100m
予選 11"01(+1.4)組2着Q 準決勝進出
準決勝 棄権
男子4×100mリレー
予選 42"08 組2着Q 準決勝進出 チームベスト
準決勝 41"78 組1着Q 決勝進出 チームベスト
決勝 41"88 第5位 関東選手権進出
個人種目は上手く力が発揮できなかった選手が多かったのですが,リレー種目ではチーム史上初の41秒台を記録し,初の関東選手権(8月に茨城県ひたちなか市にて開催)に進出しました。
2013年に初めて準決勝に進出し,
2016年に決勝進出を果たしていましたが,今回遂に6位以内にすべりこみ関東大会の切符をつかみとりました。
今年はメンバーも揃い,春先から練習を重ねていましたが,こうした取り組みにより結果を出すことが出来ました。
【6月23日の準決勝レース】
【6月24日の決勝レース】
今後は8月の関東選手権でも決勝に進出し,日本選手権を目指せるチームを目標に活動していきます。
通常の練習会の他にも,各自トレーニングに励んでいますので応援宜しくお願い致します。