HOME
新着情報
新着情報
【ご案内】(小学6年生向け)中学生以上の活動のご案内
2024.02.09
いつもクラブ活動にご参加いただきましてありがとうございます。
3月に小学校卒業を迎える生徒さまには謹んでお祝いを申し上げます。
当クラブでは小学生だけでなく中学生から社会人まで活動する総合型スポーツクラブとして,
中学生以降も陸上クラブ活動を通じて陸上競技の面白さや健全なスポーツ活動をご案内させていただきたく存じます。
下記に中学進学にあたり例年多くの方にご案内します内容について記載しましたのでよろしければご覧ください。
3月頃より希望者は中学生以上の活動にご参加いただけます
・最初は部分参加などでも問題ありません(小学生クラス参加後に30分~1時間程度など)・中学生以上のクラブ参加にあたり事務的なお手続きは必要ありません
・月会費,スポーツ保険料などご参加にあたる費用なども小学生と同様です
しかしながら,中学生以上のクラブ活動につきましては一部会場を除き活動時間が変更となりますのでご確認ください。
◆中学生の活動場所
曜 日 | 場 所 | 時間帯 |
月曜日 | 清新小学校グラウンド | 19:30~21:00 |
水曜日 | 相模原ギオンスタジアム | 18:40~20:45 |
木曜日 | 町田GIONスタジアム (冬期期間は野津田公園内) | 17:00~18:30 |
土曜日 | 海老名運動公園 | 基本19:30~21:00 ※変更の可能性あり |
日曜日 | 相模原ギオンスタジアム または海老名運動公園 | 基本10:30~12:30 (場所・時間帯の変更が多いです) |
土曜日中心に不定期 | 町田GIONスタジアム | 10:00~12:00 または13:00~15:00 |
トレーニング強度が急激に上がることはありません。ご安心ください
中学生だけでなく高校生・大学生の選手も一緒に練習をしていることから練習の参加に不安を感じる方も多いようです。例年中学入学直後に新規入部してくるメンバーも多く,小学生クラスからの移行の生徒さまはよりスムーズに参加継続しやすい状況です。
なお,中学生以上の活動は大会シーズンを中心に種目別(短距離,中長距離,跳躍など)に分かれて活動しますが,中学1年生については最初は強度を落としたプログラムから徐々に各種目の練習に合流できるよう指導してまいります。
トレーニングについていけない……という心配はありませんのでご安心ください。
◆練習の流れ(大会シーズン中(4月~10月)の一例 ※日曜日の活動を想定)時刻 | 内 容 |
10:30 | 集合・ウォーミングアップ (ストレッチ指導,股関節や体幹部の軽トレーニング ※アクティベーショントレーニングといいます) |
10:50 | 全体トレーニング (走フォームの基本動作(ドリル), ジャンプトレーニングなど ※小学生クラスでも実施していた内容の延長が多いです) |
11:15 | ・フォームを意識したインターバル(反復)走 中・長距離:一定のペースで走るトレーニング(ペース走)・ 最大努力でレースに近い距離を走るトレーニング(レペティション走)・インターバル(反復)走 ※走行距離・ペースは選手の能力に合わせて設定します。 中1生は例年ジョギングに近いペースから400~1000m(2000m)程度から開始します 跳 躍:助走練習・短い助走からの踏切練習・ ロイター板などを使った空中動作練習 |
12:20 | クールダウン・片付けなど (ジョギング・補助運動) |
12:30 | 集合・解散 |
小学生よりも徐々に専門度の上がったトレーニングを行いますが,当クラブの小学生は(知らず知らずに)これらのトレーニングを開始できる基礎を年間を通じて養っております。
トレーニング強度・量を整えれば十分に対応できる生徒さまがほとんどですのでご安心いただければ幸いです。
部活動との並行について
学校部活動のあり/なしに関わらず外部のクラブとの並行については問題なく行えます。特に,近年では教員の待遇改善などの事由で部活動の地域(民間クラブへの)移行をすすめていく流れとなっております。
学校に陸上部があった場合においても,活動日・時間帯の縮小がすすんでまいります。
陸上競技経験のある専門の先生がいない学校も多く,安全面の観点からもぜひ陸上競技に積極的にとりくみたいお子さまにおかれましては学校部活動と並行してクラブへ練習にご参加いただければ幸いです。
なお,学校チームとクラブチームには一部の試合を除きどちらの所属あるいは二重に登録していても試合参加が可能です。これにより大会出場機会を増やすことも可能なのでぜひご利用ください。
代表の田子におきましては相模原市陸上競技協会の理事職も兼ねており中学校の諸先生がたとのつながりも多くありますのでトラブル等になることはありませんのでご安心ください
◆(補足資料)部活動(陸上部)のない公立中学校について
市町村名 | 学校名 |
相模原市 | 内出・大野台・共和・相模台・中沢・由野台・若草中学校 |
町田市 | 町田第三・鶴川・鶴川第二・成瀬台・小山田中学校 |
海老名市 | 海老名・柏ヶ谷・大谷中学校 |
座間市 | 現時点では6校ともあり |
※相模原市は確認済。町田・海老名については昨年度中体連競技会出場がない学校(または学校HPに記載がない)になります。
陸上部がないことにより,日々の活動のほか6月などに行われる中学校体育連盟(中体連)競技会への出場がこれまでできませんでしたが,当クラブは2023年度より県中体連認定のクラブチームとなっているためクラブ名での出場が可能です(所属:相模原市)
また,陸上部があっても所属せずクラブで登録することも可能です。
未だルールづくりなどがされていない部分が多いですが,学校に陸上部がない場合でもぜひワールウインドACで部活動の代替として陸上競技を楽しんいただければ幸いです。
さいごに
少子化もあり年々中学生の部活動参加も減っているようですが,ぜひ運動能力に関係なくスポーツ活動を通じて多くの子どもたちに中学時代の“楽しい”を一つでも多く作っていきたいと,ワールウインドACは考えております。真剣になればなるほど辛いこともある(笑)陸上競技ですが,これからも一緒に陸上競技でつながることができる居場所づくりができれば幸いです。
クラブ代表 田子政昌
2024.02.09 18:14
| 固定リンク
| 【クラブ全体】お知らせ